VOL1 舞子を冒険して来ました。
舞子公園にはいろいろ観て回れるスポットがたくさんあるって・・・
知ってました???
幼稚園の遠足で行った公園???としか認識が無かったのですが
近場で探検してみる事にしました。
明石海峡大橋や橋の科学館、公園や文化財に指定された邸宅・・・
旧木下邸拝見して来ました。
昔の洋館、や和風の家を見に行くのが好きな私^0^
本当にすごい技術がそこにはたくさんあります。
伝統の細工が施された素敵な空間は本当に素晴らしいものですよね。
今回拝見した、旧木下家住宅は最近公開になったばかり・・・

もうすぐ、橋の近くにも洋館が公開になる予定だそうです。
この日は親子で参加ができるというイベントをしていたので
お茶とバルーンアート体験してきまた。


で、その時の様子をHPにUPして頂いちゃいました~~^0^↓
舞子公園旧木下家住宅は昭和16年に竣工した数寄屋造近代和風住宅です。
阪神・淡路大震災以後、姿を消しつつある阪神間の和風住宅のなかで、
創建時の屋敷構えをほぼ完全に残す貴重な建物です。
平成13年12月に国の登録有形文化財に登録されたそうです。
前庭と中庭には創建時の庭造り、すご~く素敵でした。


実は自分たちの家には和風はちょとね・・・
畳はいらない派の私たちでしたが、
こんな感じなら~~~いいな~~~!!と思うほど素敵な家でした。
なんというか・・・オシャレなんです。(でも畳はなしかな・・)
木彫りの枠、壁、窓の木枠、水道の蛇口、洗面のタイル、庭、家の間取り、・・・ETC
玄関はそれぞれ用途に合わせて3つありました。
素敵でした。
家を建てる時には、こんな感じに窓の感じや木枠いいよね~~したいよね~~って
夫婦で見入ってしまいました。


そう言えば・・・・木の枠細工やガラスの窓。。。よ~~く思い出せば
ハワイにもあるような~~・・・
ハワイにもたくさん宮殿やパレスなどを見ることができますが
その中に、コアの木を使った素敵な家具がたくさんあるんです
それも手彫り・・・素敵ですよ~~
そう考えると手仕事で作られたものって、今に時代にも残る素敵なアートですよね~~
日本のアート是非、見に行ってくださいね^0^
旧木下家住宅F E
legacy と tradition
・legacy
元々の意味は代表者の地位の意味。
・意思により残される遺産。誰かの意思により残されるお金や物
・過去からあるもの。前世代や過去から伝承されたもしくは残されたもの
の意味。
・tradition
元々の意味は、手渡す 売りり渡すの意味。
・習慣や信念
・習慣の伝承、その文化により評価されている行動様式や信条
・記述されていないキリスト教の教義。
・同じくイスラムの教え
・法律上の所有権の移動
意味。
☆~~おでかけ~~☆
おでかけタグ作って見ました。
参考になればうれしいです。^0^